2011年04月05日
小春日和に浜松に うなぎ「志ぶき」ひつまぶし
今月の営業日
4月12・14・20・21・26・28日
その他は、夕方5:30以降、予約承ります。
お早めのご予約を、お願い致します。

浜松西インターから舘山寺方面へ
フラワーパーク、浜松動物園、浜名湖を周りながら、パルパル遊園地を過ぎて
突きあたり、T字交差点を右折。約200mほどの右側に
他県ナンバーがずらり。
うなぎ専門店「ひつまぶし」で有名な「志ぶき」です。
写真¥2800
しっかり量もあり、満腹でした。
4月12・14・20・21・26・28日
その他は、夕方5:30以降、予約承ります。
お早めのご予約を、お願い致します。



フラワーパーク、浜松動物園、浜名湖を周りながら、パルパル遊園地を過ぎて
突きあたり、T字交差点を右折。約200mほどの右側に
他県ナンバーがずらり。

写真¥2800
しっかり量もあり、満腹でした。

2011年01月31日
ランチは島田市の「蕎ノ字」さんで
今朝は、とても眩しい太陽で起きました。

お昼前、

20cmほどの「逆・氷柱」が蛇口の真下に発見。

少しすでに溶け始めていましたが、
「立派」な?氷柱でした。

島田駅近くで、仕事の打ち合わせが、早く済んだので、
「バラの丘」ニュータウンの入口の「蕎ノ字」さんでランチをいただきました。
1番のりで、


「天丼」を頂きましたよ。
とても美味しかったです。


今度は、夜の部で「コース」でお邪魔しますね。
2011年01月27日
イチゴ
牧之原店(相良)にチラシを配達し、折込みを新聞屋さんにお願いしてきました。
国道150線沿い(片浜海水浴場前)に、
「いちご無人販売機」がいくつかあります。3つだけど。
¥300~¥500のパック売り
どれも、真っ赤化に熟したイチゴ。
均一した粒のパック
大粒だけのパック
大小混ざったパックと、3種類?ありました。
どうでしょう?このサイズ。
500円玉との比較です。
肉厚は、半端ない。
5cmはありましたよ。
めちゃめちゃ甘かったです。
みなさんも、是非食べてみてね~。
以前、浜松のマブっちのサロンに箱詰めで差し入れしたけど、
スタッフさんもびっくりしてたっけ。(大東町の赤ずきん)


大粒は「甘くない」と言われちゃいますが、
全然「大甘イチゴ」でしたよ~


国道150線沿い(片浜海水浴場前)に、
「いちご無人販売機」がいくつかあります。3つだけど。
¥300~¥500のパック売り

どれも、真っ赤化に熟したイチゴ。

均一した粒のパック

大粒だけのパック
大小混ざったパックと、3種類?ありました。
どうでしょう?このサイズ。
500円玉との比較です。

肉厚は、半端ない。
5cmはありましたよ。
めちゃめちゃ甘かったです。

みなさんも、是非食べてみてね~。

以前、浜松のマブっちのサロンに箱詰めで差し入れしたけど、
スタッフさんもびっくりしてたっけ。(大東町の赤ずきん)



大粒は「甘くない」と言われちゃいますが、
全然「大甘イチゴ」でしたよ~

2010年10月16日
ツカッチの定食 (ハゼの天プラ)

がっつり、食べたいなら。

焼肉&うすカツフライ定食

美味しくいただきました。


「ほらヨッ!!」とテーブルに出された「かご盛り」

これは???
なんと、今が「旬」なハゼです。


揚げたて、サクサク

おいしい~~。

ありがとうございます。

2010年10月08日
今日は、ヨシミで「中華飯」

今日は、久々の「中華」です。

仕事が終わって、藤枝市大洲の「ヨシミ ラーメン」に。

「ベトコン ラーメン」で有名ですね。

明日から「3連戦」なので、「ニンニク系」はパスしました。
一番の「ご飯もの」のオススメは、「肉炒め定食」ですが、今夜は、「中華飯」

たっ~ぷりのお野菜。美味しい~

12日火曜日は、お休みさせて頂きます。すみません。

2010年09月25日
蕎麦の「まえだ」さん(焼津市岡部町)

蕎麦の「まえだ」さんの「天おろしそば」

旬の「きのこそば」が売り切れてしまいました。

西小川から、移転されて「岡部」まで、おっかけしています。

普段、厨房が見えないので店主さんとお会い出来ない時もありますが、
今回は、私の「天南そば」大盛りをテーブルまで持ってきてくれました。

とても美味しく頂きました。

また夜の「そば懐石」楽しみにしています。

2010年09月18日
浜松市でトンカツといえば「とんひろ」
10年ほど前から、浜松に出掛けた時に、お昼に寄る「とんひろ」さん。

アルファタッチのミタニ夫妻にごちそうになった思い出の「お気に入り」です。
写真が暗くてすみません。
ひれかつ定食です。
厚みは20mm
赤だし味噌汁。
半分は、「塩」で頂きました。

とんかつ定食

ほんとに、ここは有名ですが、とにかく静かですね。
お肉がとてもジューシーで柔らかく、70・80代のお客様がランチ時は、半分くらい席を埋めています。
ぜひとも、「塩」で食べて見て下さい。


アルファタッチのミタニ夫妻にごちそうになった思い出の「お気に入り」です。

写真が暗くてすみません。
ひれかつ定食です。

厚みは20mm

赤だし味噌汁。
半分は、「塩」で頂きました。

とんかつ定食

ほんとに、ここは有名ですが、とにかく静かですね。

お肉がとてもジューシーで柔らかく、70・80代のお客様がランチ時は、半分くらい席を埋めています。

ぜひとも、「塩」で食べて見て下さい。

2010年09月08日
焼津の「つかもと食堂」さんでランチ

先日、

選択しながら車で流していると、

「そうだ!」ということで、つかもと食堂にお邪魔しました。

「スパイシークリームチキン定食」です。

がっつり美味しく頂きました。

夏バテ気味でしたので、しっかり食べれてよかったです。

私も、「はぜ」でも爆釣してこよっかな~。

2010年07月04日
もつ鍋¥980×2で、60分間飲み放題・・・桐や

まずは、「マグロ赤身」。¥750


2人前です。薬味も三種類。お好みに合わせて。


グツグツ

「豚バラ」を追加。おダシも追加投入。
〆に、ご飯と、「チャンポン麺」

鍋2人前注文で、「60分飲み放題」でしたよ。

今度は、弟夫婦を連れて来てあげようっと。

2010年06月29日
お夕飯を、焼肉でご馳走になりました。

もう焼き始めていますが、
「ホルモン・カルビ・イカ・鳥肉の生姜焼き」です。

生ビールも一杯だけ、頂いております。

今日は、1日事務所の片付けと、事務処理をしていましたが、
あまりの蒸し暑さで、夕方水浴びをしていたところ、
「焼肉」のお誘いがあり、ご馳走になりました。

とても、美味しかったです!!