2010年11月25日
コース初デビュー・・・ゴルフ



12歳(小学6年生)までは1ラウンド¥2000 ハーフ¥1000なんですよ。


高台からの、打ち下ろしのティグラウンドで「初のドライバー」ショット。

ナイスショットで、一生の思い出になるコースデビューでした。

このホールはなんとダブルボギー6でホールアウトしました。

最終ホールも3オン3パットのダブルボギー6でした。

ずっと、クラブを持ってコース中


2010年11月09日
ミツイゴルフコンペ と、お友達

年2回開催される「ミツイ」様のゴルフコンペに参加してきました。

朝から、皆さん「早朝練習」なんですね。
座席がいっぱいでした。
今回も、東京から、岐阜方面の社長さんがたくさんいらしてました。
いつもは成績が「ダブルペリア」なんですが、今回は「グロス」
参加賞を頂いて帰宅しました・・・。

朝からこのメンバーと帰路も同じく、6時くらいには焼津に到着したので、
昼からと、パーティー(成績発表)で、酒を楽しみ、私をドライバーに指名した、
この二人に、コーヒーを出すことになりました。
こちらは、

コーヒーに始まり、お茶菓子で、お開きのはずが。

ワインを空け、嫁の手料理も食べ、


いいお話がたくさんできました。



2010年09月28日
買ってきました。

予告通りにゲットしました。ナイキの「TOUR」バック

NIKE TOUR モデル

前日の「ギフト券」で購入してきました。

ゴルフクラブは「ピン・キリ」の幅がすごくありますが、
クラブバックは¥1000単位と細かいんです。
「デザイン」「軽量」は、当たり前の時代。

クラブは、ナイキではないんですが、
「一目惚れ」でゲット

クラブは、中古オークションのセット。

中古ドライバーと、FWは「マックテック navi 」
中身クラブは、傷だらけなので、バックくらいは
カッコ良くしたかった。
「スポーツ」の秋・・・今年は楽しくなりそうです。

2010年09月27日
今年3回目のコンペに行ってきました。


静岡県美容組合コンペにミオスに行ってきました。

前日からの雨模様も引きづりながら、

早朝から「菊川ミオスカントリークラブ」に行ってきました。
朝は9時ころまで、曇り空


同じ組は、
藤枝市shuさん、清水からは、bossとnoji-さん。

20年来の、お付き合いをさせて頂いています。

皆さん、「還暦・還暦」と始終言っていたわりには、
楽しくプレィをしていました。
今年、3回目のコースでしたが、昔話で盛り上がりながら、
リラックスすることができ、楽しかったです。

結果は、前回の「ファインズ カップ」と同じく、
「0.6」差で、準優勝。

ちょうど、キャデーバックのサイドポケットの
ファスナーと、メッシュ生地が破れていたので、
これ持って、ゴルフファイブに行ってきます。

次回は11月9日「ミツイ」様のコンペに参加してきます

2010年07月05日
ホロンゴルフ。今年2回目のラウンド。準優勝!!

今日は、本当にいいお天気でした。

ホロンは、美容師さん達の御用達。食事も、美味しい!!

ホロンゴルフで、お友達のサロン主催の「ファインズ 12周年祭カップ」コンペに
行ってきました。おめでとうございます。

コースは、30℃を超える暑さで、しかもほとんど「無風」でした。

キャディさん、本当にありがとうございました。大変な「9組」でしたでしょう。

藤枝静岡焼津島田の飲食店・クルマ屋・ショップの方々も大勢参加して
いました。
37名中、「準優勝」をゲット。 優勝者の杉山様とは、「0.2」差でした。

1打差もないなんて・・・。 くやし~~~ぃい。



弟も同組で、2年ぶりのコースだったので「地球発掘隊」みたいでした。でもしばらくの割には、
上手でした。練習に目覚めればいいのですが。


2010年05月17日
ミオス菊川カントリークラブ

今日は、年2回招待して頂いている「ミツイゴールドクラブ」のゴルフコンペで、
ミオス菊川に行ってきました。
今年、「初コース」です。
風・・・無し。 雲ひとつない快晴の下、芝の香を踏みしめながら回りました。
東京から、名古屋から、県外からも毎回多数のオーナーやメーカーさんが、
参加しています。
なので、パーティでは、いろんな会話ができて、勉強になります。
このコンペの最大の意義は、皆さん実に「ポジティブ」な方しかおらず、
会話が、笑顔が、話題が輝いています。
メーカーさんも、いい話くれますし。
名の知れた有名サロンや、歴史あるサロン、若くて勢いあるオーナーや、店長さん達も、
たくさんいて、多い時には60名を超す大きな自然の中の青空セミナーですね。
いつもワクワクします。プレーじゃなくて、一期一会にです。
サロンを持つと、「引きこもり」みたいな方もいますが、お休みは何をしているんでしょうか?
美容経営の人生なんて短いものです。現場で立つ男性は。
何歳まで、お客様が「触ること」を「許し」てくれるか。
毛が薄くなり、体系も丸くなり、ルックスが変われば、
笑いをとり、いかに面白いかに走るしかないかも。
その時には、「終わって」るかも。私も正直不安です。
それまでに、あと何年?
人材育成を遂げ、お店を任せるのか?何枚万札をかき集めるのか?お札の束に代わる資産・財産を
残すか?いつまでにできる??
ゴールドクラブの皆さんは、20・30代の若い方も40・ 50・60歳と人生設計が「すべて計算済み」。脱帽します。怖いです。みなさんはっきり言い切りますから。
「何を残す」がはっきりしてるんですね。
やはりベテランオーナーさんに限って、とにかくお友達が多い・多い。
人望があるんですね。うらやましく思います。
いつも場面場面で、ご紹介して頂くんですが、違う意味で覚えられていて、
笑ってしまいますが、かまって、いじってもらえるだけでも、いいかって感じです。
プライベートでお誘い頂いたので、次回「東」へ足を運びます。
ありがとうございます。
ミオスの紹介としましては、トーナメントも開催されたことのあるコースです。
土日曜日よりも平日のほうがグリーンが難カップカットされているみたいです。(端っこが多い)
練習場もあり1コイン20球。レストランは、メニュー多様です。
私は、「ひれかつご膳」の大盛りを頂きましたが、とてもおいしかったです。
美容室 Area Deux(エリアデュクス)
〒426-0044 藤枝市大東町174-2
TEL 054-635-1018 Freedial 0120-77-1018
http://areadeux.sakura.ne.jp/